TOEICリスニング対策

TOEICリスニング対策

英語のシャドーイングは効果抜群!正しいやり方を詳しく解説します!

英語のリスニング力を大幅にアップさせてくれる最強の勉強法の1つが「シャドーイング」です。スピーキング力アップにも効果がある一石二鳥のシャドーイングについて、特徴ややり方、注意点などを詳しく紹介しています。簡単な練習法ではないぶん、効果はバツグンです!
TOEICリスニング対策

英語の音読のすばらしい効果と、正しいやり方を詳しく解説します!

英語リスニング力、いや英語四技能すべての実力アップに役立つ最強の勉強方法の1つが「音読」です。この記事では、音読の特徴や、その効果について詳しく説明しています。音読で「チャンクリーディング」を身に付け、返り読みのクセを取り除いていきましょう!
TOEICリスニング対策

TOEICリスニング問題 Part3・4 の会話・説明文問題を得点源にするための対策!

TOEICリスニング問題 Part3・4を苦手としている人へ。逆に得意分野へ変えてしまおう!この記事では、Part3・4の特徴と、私自身の実体験に基づいて本当に効力があると自信を持っておススメできる対策法などについて紹介しています。
TOEICリスニング対策

TOEICリスニング Part1 写真描写問題を詳しく対策!

TOEICリスニング Part1 の写真問題の特徴と対策を解説します。写真には2つの種類があります。それらで写真のどの点をチェックするのかについて違いがあるため、その点を解説します。比較的点が取りやすいパートなので、対策して、得点源にしていきましょう!
TOEICリスニング対策

TOEICリスニング問題 「音は聞き取れるけど、内容が理解できない」 についての対策法

「返り読み」のクセを取り除いて、チャンク・リーディングで英語を英語の語順で理解しよう!「リスニングの際に内容の理解にてこずってしまう」という悩みに効果大!この記事では英語を語順のまま理解する重要さと、その練習方法としての音読について紹介します。
TOEICリスニング対策

TOEICリスニング問題 Part2(応答問題)をしっかり対策!乗り越えよう!

TOEICのリスニング問題 Part2(応答問題)は上級者でも失点しやすいパートです。この記事ではPart2で着実に得点を重ねられるよう、その特徴と対策を紹介しています。小手先のテクニックでなく、英語の真の実力を鍛えることで正解にたどり着きましょう!
TOEICリスニング対策

TOEIC リスニング対策 ー 速くて聴き取れない問題への対処法

TOEICのリスニングは、スピードは速いわ、内容は理解できないわで、どうしたらいいか分からない!という皆さんへ、スピードが速く聞こえる原因と、その対策について解説しています。英語はより短く発音されているから、スピードが速く感じるのです!
TOEICリスニング対策

TOEIC リスニング問題のお悩み解決!

TOEICのリスニング問題を苦手だと感じる人のために、お悩み別の解決策を提供しています!「話すスピードが速すぎる!」「内容が理解できない!」「問題の先読みができない!」などなど。あなたのスコアアップのために、ぜひ役に立ててください。
タイトルとURLをコピーしました