3ヶ月でスコアが210アップした勉強法と解法を紹介!
「TOEICの勉強って、どうやったらいいんだろう?」
「スコアアップしたい!でも、どうしたら…」
「リスニングはスピードが速くて全然聴き取れない…」
「リーディングは読む量が多すぎて時間内で終わらない!」
・・・などなど、日々TOEICの勉強に取り組んでいると、いろいろな悩みや疑問が浮かんでくると思います。

勉強はしてるんだけど、なかなかスコアアップにつながらない…
その気持ち、よく分かります。私もこれまで何度も壁にぶち当たって、理想と現実のギャップに苦しみながら勉強を続けてきました。
諦めかけたこともありましたが、それでも何とか歯を食いしばって様々な勉強法を試していきました。
すると、少しずつTOEICというテストの性質や、その効率的な勉強法などが理解できるようになっていったのです。
そして、今年(2021年)の2月28日の第262回午前のテストでは、目標だったスコア 800 に到達することができました!
もちろん、まだまだ達人レベルには達していません。
それでも、昨年(2020年)11月の第256回午前のテストではスコア 590 だった私が、約3ヶ月で210点スコアアップしたという事実が、
「勉強のやり方を間違えなければ、短期間でもこれだけ点数を伸ばせるんだ!」
という大きな自信を自分に持たせてくれたのです!

正しいやり方で勉強すれば、僕もスコアアップできるかも!よし、やるぞ!
TOEICの大幅なスコアアップを勝ち取ろう!
このブログでは、私自身の「失敗 → 試行錯誤 → 成功!」の実体験から得られた、
TOEICのスコアアップに自信を持っておススメできる勉強法や解法
を、これからどんどん紹介していきます。
それらの中には、世間では有効だと考えられている方法とは真逆のものや、あまり耳にしないような斬新な解法なども含まれています。
実際にあなた自身が試してみて「この方法は自分に合うな!」と思ったものをぜひ取り入れて、スコアアップに役立ててください!
もしもTOEICを受けるのが初めてなら、まずTOEICを知ろう!
あなたがもしも初めてTOEICを受験予定なら、まずはTOEICというテストがどういうものなのか知ることから始めましょう!

よく考えたら、まだよく知っていないかも…
相手を制するには、まず相手を知ることから。このブログでは、TOEICテストの概要について紹介しています。
TOEICリスニング問題 Part1~4 を対策したい方へ
TOEICのリスニング問題は、音声のスピードが速く、内容を理解するのも一苦労だと感じませんか?
このブログでは、そんなTOEICリスニング問題に関するあらゆる悩みに対する対策を、Part別で紹介しています。

おぉ、Part別に分かれているのは助かる!
音声が早く聞こえるのは一体なぜなのか、内容がなぜ理解できないのか、それらの謎に対して回答していますので、ぜひご利用ください。
→「TOEICリスニング問題 Part別対策法」ページへ進む
TOEICリーディング問題 Part5~7 を対策したい方へ
TOEICのリーディング問題を解いたことがある人は誰もが思うことですが、
「75分も解答時間があるのに、ボリュームがあり過ぎて問題を解き終えられない!」
誰しも悩むところでしょう。

僕も全然時間が足りない・・・塗り絵ばっかりしてるもんな
私たちが学生時代だったときの受験勉強のような読み方をしていると、とても時間内に問題を解き切ることはできません。
そして、たくさんの塗り絵 (解き終えられなかった問題を答えを、適当にマークすること) をしなければならない結果に。
このブログでは、そんな塗り絵を可能な限り減らす (理想はゼロ) ための対策を、Part別で紹介しています。
それらを実践することで、スコアの大幅なアップを勝ち取ってください!
→「TOEICリーディング問題 Part別対策法」ページへ進む
なお、当ブログでは、Part5の問題演習ページも用意しています。

よし、さっそく解いてみよう!
かなり詳しく問題を解くときの「考え方の流れ」を紹介しているので、こちらもぜひご利用ください。
→「TOEIC リーディング問題 Part5 問題演習」ページへ進む
本物の英語の実力を磨こう!
当ブログでは、TOEIC対策にとどまらず、
- リスニング力アップのための練習法 (音読・シャドーイングなど)
- 発音のルールや、発音記号について
- 英文法の基礎知識
など、本物の英語力を鍛えるためのあらゆる記事もアップしていきます。

「本物の英語力」か・・・カッコいいな、身に付けたい!
英語の「発音」・「アクセント」・「イントネーション」を磨きたいなら!
英語は、日本語とは全く異なる発音のしかたで話されています。
しかも実際の英語は、私たちが学生時代に習った単語ごとの発音のまま発音されるわけではありません。
「シャドーイング」
という練習を繰り返すことで、そんな英語特有の発音・アクセント・イントネーションを身体で感じながら学び取ることができます!
当ブログでは、シャドーイングの特徴、やり方、注意すべきポイントなどを詳しく説明しています。
→「英語リスニング力大幅アップ練習法「シャドーイング」を詳しく解説!」のページへ
英語を読むスピードを速くしたいなら!
「英語をもっと速く読めるようになりたい!」
と願う人のために
「音読」
という大変効果的な勉強法を紹介します。
たかが音読、されど音読!
「チャンクリーディング」という読み方で音読することで、あなたの英語読解スピードは大幅に速くなることでしょう。
→「英語リスニング力大幅アップ練習法「音読」を詳しく解説!」のページへ
このブログをあなたの英語の勉強の片腕として活用ください!
このブログは、TOEICを中心として、訪問してくださった方の本物の英語の実力がアップするためのブログを目指していきます。
当ブログを、あなたの英語の勉強の片腕として、ぜひ役に立ててください!

よし、これからこのブログを使って英語力全体を高めていくぞ!
これからどうぞよろしくお願いします。